尾崎 眞理(おざき まり)
文化服装学院卒
アパレルメーカー パタンナーを経て、派遣の仕事(事務系)へ
派遣の仕事をしながら、アロマ・ハーブ・石けんを学ぶ
作品の記録のために写真を
撮った写真のためにスクラップブッキング(手づくりアルバム)を
アルバム用のペーパーがきっかけで、ペーパークラフトやスタンプをと
作品をトータルで楽しむためのレッスンを開催しています
2016年9月より、スタンピン・アップ・ジャパンの公認デモンストレーター
資格等
2009年 | 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマテラピーインストラクター取得 |
---|---|
2009年 | 生活の木 ハンドメイドギルド石けん講座 研究科修了 |
2010年 | 公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ) 環境カオリスタ取得 |
2011年 | 特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA) メディカルハーブコーディネーター・ハーバルセラピスト取得 |
2012年 | 一般社団法人日本スキンケア協会 スキンケアアドバイザー取得 |
2012年 | あおいとりコーポレーション 飯田 英里先生から写真の基礎を学ぶ |
2012年 | キャンドルファームでキャンドル制作の基礎を学ぶ |
2014年 | えみろみクラフトパーティ スクラップブッキング基本コース終了 |
2015年 | えみろみクラフトパーティ ミニアルバム基本コース終了 |
2016年 | 一般社団法人日本イレイサースタンプ協会(JESCA) 消しゴムはんこアドバイザー取得 |
2016年 | Stampin’Up Japan 公認デモンストレーター |
活動歴
2010年2月~ | 自主開催のアロマテラピー講座をスタート |
---|---|
2011年4月~ | 生活の木ハーバルライフカレッジでカルチャー講座(アロマ・石けん)を開始 |
2012年3月~ | レンタルルームを使った自主開催の石けん講座を開始 |
2012年8月 | Colorful life.レッスンルームを開設 現在に至る |
現在は、下北沢(東京都世田谷区)のColorful life.レッスンルームを拠点として、キャンドル・手づくり石けん・スタンプやスクラップブッキングなどクラフトレッスンを開催中。
オリジナルカリキュラムと少人数制で「ひとりひとり合わせた無理のないレッスン」「毎日をもっと楽しくするレッスン」を心がけています。
「アロマやハーブの講座を開いてみたい」というご相談が多いため、「講座を開いてみよう」では「教室を開くためのレッスン」も行っています。
レッスンへの思い
慌しく過ぎていく日々の中で、もっとゆったり暮らしたいと願っている方は多いことでしょう。
わたくし自身、いつもそう思いながら過ごしています。
もっと時間があれば・・・時間に追われて、せかせかしなくてもよくなるし、
あれができる、これもしたい、もっとああして、こうして・・・やりたいことや好奇心は尽きることがありませんね。
そして、ある時、何かを「やってみたいな~」と思っても始められない時には、いつも「できない理由」を探している自分に気がついたのです。
時間が無いから出来ない・・・○○が××だから無理・・・というように、まるで、気乗りしないお誘いを断る理由を探しているみたいです。
しかし、
チャレンジしたい気持ちが募り、思い切ってやってみた事は、始めてしまった後に、思わぬ制約が出てきてしまったとしても「できる方法」や「続ける方法」を探すことができるんですよ。
その方法は、もしかしたら不完全かもしれませんが「やってみたいけれど○○だから出来ない」と考えているだけよりも、ずっと楽しく嬉しいことばかりでした。
レッスンでは「作品を作り上げること」を通じて、
その「楽しさ・嬉しさ」をお伝えしたいと思っています。
もしも・・・うまくいかなかったら、軌道修正をしてやり直せばいいのです。そうやって、工夫をする過程も楽しいものです。
うまくいったら、それは自分自身で見つけた「できる方法」ですから、これから先も無理をせずに、気持ちの余裕をもって、楽しむことができますね。
ホッとする時間を持つこと、日々を慈しんで暮らすことも同じだと思っています。
ちょっぴりだけ工夫をすれば、忙しくてもきっとできますよ。
できない理由を探して、落胆することはもうお終いにして、できる方法を自分で探す「小さな冒険」を始めてみませんか?
完璧でなくても大丈夫!自分自身ができる範囲で、楽しむことから始めましょう。
ご自身で工夫をして見つけた楽しみは、きっとあなたの生活をあざやかに彩ってくれることと思います。
そしてその暮らしの中で、
穏やかな心と毎日の生活に感謝し慈しむ気持ちが、大きく育っていくことを願っています。
そうしたら、たとえ忙しさは変わっていなくても、毎日の慌しさまでもが、きらきらと輝いて見えてくるのではないでしょうか?
あなたの楽しみを見つけるために
Colorful life.がきっかけ作りのお手伝いをできたら、心から嬉しく思います。
ご覧くださったあなたへ
2014/5/26 Colorful life. まり