この頃、凝ってる色えんぴつ♪
使うのも楽しいのだけど、こんな製品があるのね~と見るのも楽しい~。
見ていると、すでに何セットも持っているのに「これも、いつか使ってみたいな」と、困った収集癖がっ!
ダーウェントさんというイギリスのメーカーで、色えんぴつ&水彩パレットを格安で手に入れちゃった♪
今日はこの子達をご紹介しますね。
ダーウェントで買ったもの
ダーウェントさんの公式ページは楽天さんなのね。今回はこちらで
「ハッピーバッグ」というメタリック系の詰め合わせセットと、それとは別に水彩色えんぴつの24色セットを購入しました。
スゴイボリュームにキャ~♪
さすがは老舗メーカーで、パッケージもアートな感じが漂っているわ。
わくわくしながら開けてみました。
【ハッピーバッグ】ダーウェントメタリック詰め合わせセット
右上の金魚のパッケージ以外はハッピーバッグに入っていたもので~す。
メタリック系の画材とメタリックが生える黒いペーパー、水筆がセットになっています。
メタリックペンシル12色セット
いくつかある色えんぴつのラインナップのなかで、上の方のもののようです。
ちょっと驚いたのが、ケースにヒンジ(蝶番)がついていないのね。
フタがパカッと外せます。
キラキラメタリックの厳選された12色がお行儀よく並んでる~。
色見本はこんな感じ
黒いペーパーだとメタリックが映えるらしいので、黒い紙の見本もね。
んでも、自分は白い紙の方が好きかも?
おおっ、色のバランスいいわ~。
お花を塗るときなんかに、ちょっとプラスするとかわいいと思うのよね。
芯は思ったよりも柔らかくて塗りやすい♪
スタンピンアップの水彩色えんぴつよりも柔らかい感じで、するすると色がのりました。
この子は油性の色えんぴつなので、水ではぼかせないです。
でもね~、ホルベインさんのメルツを使ったらぼかせましたよ。
ぼかすとメタリック感が薄くなっちゃうので、ぼかさないで使う方がいいかも?と思いました。
メタリック固形水彩12色セット
ケースの中にセットされた水彩絵の具です。
もちろんメタリックのキラキラよ。
くすみ系でいい感じの色が揃ってるわ♪
水筆もセットされています。筆先は細めで丸筆で~す。
すでに持っているメタリック系の水彩絵の具と比べるとこんな感じ
左がAltenewさんのもの、右が今回のダーウェントさん、下は呉竹さんの宝石箱です。
今回の色がかなりくすみ系って判るかな~??
ぼかしたい時は色えんぴつでなく、こっちを使うといいかな?なんて思いました。
アカデミーメタリック6色セット
ダーウェントさんの「アカデミー」っていうのは、学生さん・初心者向けのセカンドラインみたいです。
これはそのアカデミーの色えんぴつです。もちろんメタリックよ。
ケースはヒンジなしで、フタがパカッと外れます。
なんでメタリックが2セットも?って思うでしょ。
さっきの12色の方は油性の色えんぴつで、こちらは水性なので水筆でぼかせるのよ。
油性と水性が両方入っているなんて、至れりつくせりだわ~。
色数が少ないのは「気軽に使うときにどうぞ」って感じ?
ガッツリ使うときは、水彩絵の具を使ってね。ってことだと思いました。
おおっ、色のバランスもイイ!
ちょっと出して、少し塗るには手軽でいいな。って思いました。
この子も芯は少し柔らかめでするすると塗れました。
アカデミー(セカンドライン)とアカデミーぢゃない(いい方)の違いは、自分にはわかりませんでした。
違いがわからない程度の人は、アカデミーで十分ってことね(笑)
A4ブラックペーパー&水筆
おまけ的に入っていたのはこれ
後ろにあるのは黒画用紙のペーパーパッドね。
お馬さんのパッケージを開けるとこんな感じでした。
紙はスタンピンアップのカードストックより薄め、キメが細かくしなやかな画用紙です。
水筆は平筆で~す。
水彩パレットに細筆が入っていたので、平筆はこれを使ってね。ってことだと思います。
またまた至れり尽くせり♪
よくできたセットで、嬉しくなっちゃいます。
画材屋さんでこんなに買うと高そう!って思うけど・・・
今回はハッピーバッグなので大体50% OFFくらい 5,500円 (税込)でした。
しかも送料無料っていうのが嬉しすぎ♪
ダーウェントさんって「いつか使ってみたい」って思っていたメーカーさんだけど
一気にファンになっちゃいました。
このハッピーバッグ、まだ買えそうです。
PCだと一番上にエラーが表示されちゃうけど、下にずいっとスクロールするとちゃんと見えますよ。
気になる方はチェックしてみて下さいね。
「【ハッピーバッグ】ダーウェントメタリック詰め合わせセット」はこちらから
ダーウェントアカデミ-水彩色鉛筆24色セット
もう一つ購入した水彩色えんぴつはこんなのです。
こちらも「アカデミー」で、24色セットよ。
ペンシル軸が黒色&パッケージが旧品なので、アウトレットだそうです。
ナント!60% OFFで、1,540円という大放出品です。
中の芯色は同じだそうで、自分的には問題なし!
もっと安い色えんぴつも売ってはいるけど、安い色えんぴつって発色が悪いし芯が硬いので嫌い~。
そこそこイイものがお得に買えるなら、パッケージや軸色が違っても大歓迎です。
旧品なので、パッケージもサイトのものとは違うのよ。
金魚のパッケージです。
この大きさになるとヒンジはついていて、パカッと外れるのではなく開くタイプのフタです。
おおっ、これまたバランスがいいぢゃないの♪
芯も柔らかめで、軽い力でするする色がのります。
顔料の量が多めなのか、少しの水でふわっとぼかせましたよ。
あとね~、驚いたのが色名の素直さ。
画材メーカーやクラフトメーカーの色名って、ちょっとわかりにくくないですか?
あんまり凝った名前や専門用語的(?)な名前がついていると、名前で色味がイメージできないのよね。
「アカデミー」だからなのか、ダーウェントさんの名付けがそうなのかは良くわからないのですが、
「パッとみてスグに色味を想像できる」ような素直な名前がついていました。
これは予想外に嬉しい♪
60%もOFFのアウトレットで、わずか1540円なのに、こんなにイイなんて!
ますますダーウェントさんのファンになっちゃいます。
水彩色えんぴつは、すでに3セット持っているけれど・・・
今回手に入れたこの子は、色数が少なめで楽に塗れるのがいい感じ。
ササッと塗りたいときや練習用にいいかな?って思いました。
この格安色えんぴつも、記事を書く時点ではまだ在庫があるみたいです。
PCだと一番上にエラーが表示されちゃうけど、下にずいっとスクロールするとちゃんと見えま~す。
【60% OFF アウトレット品】ダーウェントアカデミ-水彩色鉛筆24色セットへどうぞ
まとめ
買うつもりは無かったのだけど見ると欲しくなっちゃって、お買い得だとつい買っちゃうクラフト品。
今回はダーウェントさんで、画材をガッサリ手に入れちゃった♪
ステキなものがたくさん届いて、ワクワクうきうき♥
何を塗ろうかな~。なんて、温かくした部屋の中で考えているだけでもう楽しいわ~。
使ってみたら、お目にかけますね。
どんな作品をつくろうか?と迷ってしまったら・・・
以前の作品は、ピンタレストから見るのが便利♪
こちら↓のバナーからどうぞ
ピンタレストから作品を探す方法はこちら
最近の作品一覧を見るなら、直接クラフトワークへどうぞ、サンプル&使用品をまとめています。
クラフトワークのページはこちらから