ケースの無いダイ、収納をどうする?無くしにくくてカンタンなアイディア

この間入ってきたダイ♪
とってもかわいいのだけど、ケースが付いていないのよぉ。
セットになっているものを無くしちゃうと辛すぎる~ってことで・・・
今日は「ケースの無いダイの収納」について、まとめま~す。
一番最後には、以前にまとめたクラフト品収納のリンクもつけておきますね。

ケースの無いダイ

この間入ってきたダイはこんなのです。
ケースの無いダイ 

ケースはなくてOPP袋に入った状態で納品されます。
さらにSimonさんのダイはランナーっていうのかな?プラモデルみたいに繋がった状態で入ってきます。
これをニッパーで切り離して使うのだけど、初めに切り離しちゃうと何がなんだか判らなくなっちゃう!
なので、切り離す前にケースを作ります。

用意するもの

用意するもの

  • 繋がったダイをコピーしたもの
  • クリアファイル

ダイ専用のケースなんかもクラフトショップで売っているけど、ダイを買う都度買うのは面倒!
かといって、たくさん買っておくと管理がメンドウ!
なので、家にあるクリアファイルを使って作ります。
切り離す前にダイをコピーしたものも忘れずに♪

収納ケースの作り方

作り方はカンタンで~す。

  1. ダイが入る大きさにクリアファイルをカット
  2. クリアファイルの裏側(外側)にダイをコピーしたペーパーをメンディングテープで貼る
  3. クリアファイルの中面に両面テープを貼る

出来上がりはこんな感じ
ダイのケース1
たくさん入っているダイは、クリアファイルの1辺が繋がった部分から切り出すと取り出しやすいです。

数が少ないダイは、角の2カ所が繋がっているところを使うと無くしにくいです。
ダイのケース2

ダイを切り離す

収納の準備ができたら、ニッパーを使ってダイを切り離します。
ニッパーはホームセンターなどで買えます。
長く使い続けていると刃こぼれしてくるので、安価なものでOK。

切り離す時は、ランナーの切れ端が飛ぶこともあるので、目に入らないように注意してくださいね。
切ったダイを無くさないように、小箱やトレイに置きながら切り離すといいですよ。

完成

両面テープの剥離しをはがして、カットしたダイをコピーに合わせて貼れば、完成です。
ダイ収納の完成
こうしておけば、戻ってないダイが一目でわかるので、無くしにくくなります。

ダイのラベルがある場合はそれを貼って
無い場合は、メーカー名・品名・品番を書いておくと、後から判りやすいです。
小さなステッカーにダイの数を書いておくと、使い終わった時に確認出来るのでさらにいいですよ。

両面テープからはがれて無くしそう!って場合は、このままOPP袋やチャック袋に入れておけば、さらに安心です。

完成したものの収納

キットで入ってきたものは、こんな感じでひとまとめにしておきます。
画像は違うキットでゴメンね。
キットの収納
ケースはダイソーさんで買ったものです。
A4サイズなのでこのまま本棚へ入れられま~す。

ひとしきり使って満足したら、スタンプと一緒に無印の引き出しにしまっています。
Simon Says Stamp & その他(スタンプ収納)

いきなり引き出しに入れると、倒れちゃって探しにくいので木箱で仕切っているのがミソです。

以前にまとめた収納の関連記事はこちら↓

エンボスフォルダーやスタンプなど、ある程度大きさや形が一定のもの

エンボスフォルダーを整理したついでに、スタンプ収納をチラ見せ

インクやカラーリングツールなど、形も大きさもバラバラなもの

形がバラバラで収納に困るクラフト品、カラーリングツールのリアルな収納

まとめ

大きさや形がバラバラなクラフト品。
さらに、メーカーによって納品形態がちがうので、数が多くなってくると管理が大変!
ある程度、同じ形になるようにしておくと、ぐっと収納しやすくなります。

参考にしていただけたら、嬉しいです。


ブログ村参加中♪ポチッと応援していただけると喜びます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

インスタグラムのフォロー歓迎♪こちら↓のバナーからどうぞ
Instagram - Colorful life.

どんな作品をつくろうか?と迷ってしまったら・・・

以前の作品は、ピンタレストから見るのが便利♪
こちら↓のバナーからどうぞ
Pinterest - Colorful life.
ピンタレストから作品を探す方法はこちら

最近の作品一覧を見るなら、直接クラフトワークへどうぞ、サンプル&使用品をまとめています。
クラフトワークのページはこちらから