先日のエリアミーティングで頂いたカードをご紹介しますね。
エリアミーティングについてはこちら
この日は、ミーティングが始まる前に「準備のお手伝い」依頼をうけていたわたくしめ。
準備というのは勉強にもなるので、喜んで参加しました。
エリアミーティングが終わった後、スタッフの方から「今日はありがとう」とステキなカードをいただきました♪
カードにメッセージを書いて下さるのが、いかにもスタンピンアップらしいですよね。
「ありがとう」の言葉はもちろん嬉しいのですが、カードにメッセージが書いてあると嬉しさもひときわです。
頂いたのはこちらのカード
シンプルスタンピングのステキなカード
年間カタログに掲載、人気の定番品「デイジー・ディライト」のカードです。
カット済みのペーパー「ノートカード&エンベロップ・ウィスパーホワイト」にインク1色でスタンプしたシンプルなもの。
シンプルなのでスタンプのよさが際立つ、ステキなカードです。
インクは「コールミー・クローバー」だと思います。
このカードをアップにするとこんな感じ
1色のインクを2色に使い分けられています。
濃いグリーンがインクをつけてそのままスタンプ。
薄いグリーンは、インクを付け直さずにもう一度スタンプ。
デイジーの花弁をこんな風にスタンプすると、とってもステキだと思いませんか?
今まで思いつかずにいたけれど、今度まねっこしてみよう。うん。
スタンプを使ってカードを作るのに、お道具をたくさん揃えなくてもOK♪
スタンプとインク、ペーパーを使って作るシンプルなカードのことを「シンプルスタンピング」って言います。
シンプルなカードでも、心のこもったひと言が書いてあると、頂いた時にとっても嬉しいものです。
このカードで使われているのはたったこれだけ
- スタンプ
デイジー・ディライト・スタンプセット143669
- インク
クラッシックstampin’ Pad・コールミー・クローバー147139
- ペーパー
ノートカード&エンベロップ・ウィスパーホワイト131527
これだけシンプルなら、必要な時にさっと作って、すぐに使えますね。
わたくしが以前に作ったシンプルスタンピングのカードはこんなの。
インク1色、ペーパー1枚のサンキューカード
スタンプを使ってカードを作るのに、はじめからたくさんのお道具を揃えなくても大丈夫です。
まずは、気に入ったスタンプとインクを1個、スタンプするペーパーの3つからはじめてみませんか?
この他にスタンプを貼り付けて使う持ち手「クリアブロック」があればOKです。
専用の場所が無くてもOK、少しの時間で作れるものもたくさんあります♪
わたくしも専用の場所は無いので、リビングのテーブルで作っていま~す。
少し慣れてきたら、手の込んだ物も作れるようになりますよ。
どんな作品が作れるのかは、作例をまとめたコーナー「クラフトワーク」をご覧下さいね。
「クラフトワーク」はこちらから
インスタグラムはじめました。フォロー歓迎
こちら↓のバナーからどうぞ
どんな作品をつくろうか?と迷ってしまったら・・・
クラフトワークのページから、サンプル&使用製品をご覧下さいな。
クラフトワークのページはこちらから
ステキな作例がいっぱいのPDFカタログと英文の和訳はこちらから
製品についてのご質問があれば、お問合せフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
まずは試しに使ってみたい!という方は、体験クラスへどうぞ♪
体験クラス一覧はこちらから
今すぐお買い物をしたいあなたは
こちら↓のバナーから
お買い物の仕方はこちらから
わたしもデモンストレーターになりたい!というあなたへ
デモンストレーター登録にご興味のある方は、お気軽にご一報下さいな。
ご案内のメールを差し上げます。
お問い合わせはこちらから