以前にちょっと試して、いいなぁと思っていた
呉竹さんのリアルブラッシュを身内からの「おねだりギフト」としていただいちゃいました。
今日はこのリアルブラッシュをざっくりとご紹介しますね。
以前に試したときの記事はこちらです。
呉竹:ZIG クリーンカラー リアルブラッシュ
呉竹さんのマーカーはいろんな種類があるのよ。
これは一番使いやすくて気に入った、先が細くて筆になっている「リアルブラッシュ」です。
全部で150色あるのかな?
スタンピンアップのWriteマーカーも使っているので、全色はイラナイなぁ。
身内に「欲しいもの」を聞かれて、くすみカラーがセットになっている「30VA」をリクエストしました。
色見本を作ってみるとこんな感じです。
この色見本は呉竹さんのサイトでダウンロード出来ます。
おおっ、たしかにくすみカラーだわ。
スタンピンアップのWriteマーカーには無い色も結構ある~♪
ボディはこんな感じです。
ボディエンドと筆の周りはマーカーと同じ色になっています。
以前にもご紹介した他社マーカーとの違いはこんな感じ
上から3番目がリアルブラッシュです。
この画像の元記事はこちら
ボディがコンパクトな分、買いやすい価格なの♪
んで、筆はスタンピンアップのマーカよりもかなり細く書けるのよ。
これまた、以前にご紹介した画像
手前の水色がリアルブラッシュです。
キャップトップが平らなのも気に入っています。
市販の丸シールに色を塗って、品番を書いてシールを貼るといいのよ~。
使いたい色がスグに見つけられます。
お試しがてら、使ってみるとこんな感じ
ざわざわした気持ちで試したので、かなりアレだね(笑)
まぁ、絵の上手い下手はさておき、小さな部分が塗りやすくてイイ~。
細かい部分はリアルブラッシュを
色が足りない!って時は、スタンピンアップのWriteマーカーや他のマーカーをプラスして使っています。
色がとってもキレイで、筆が使いやすいのでお気に入りのマーカー♪
たくさん入ったセットをいただいて、ホクホクです。
これならWriteマーカーが枯れて使えなくなっても、代替えになるのでひと安心(笑)
このごろ凝ってる、ノート時間がますます楽しくなるマーカーです。
どんな作品をつくろうか?と迷ってしまったら・・・
以前の作品は、ピンタレストから見るのが便利♪
こちら↓のバナーからどうぞ
ピンタレストから作品を探す方法はこちら
最近の作品一覧を見るなら、直接クラフトワークへどうぞ、サンプル&使用品をまとめています。
クラフトワークのページはこちらから